こんにちは!
皆さんはfanicon(ファニコン)のアイコン向けホーム画面を使いこなせていますか?
fanicon(ファニコン)のアイコン向けホーム画面には、コミュニティを運営するための
便利な機能がたくさん搭載されています。
たとえば、1on1トークもここ、アイコン向けホーム画面から行うこともできます。
そこで今回はfanicon(ファニコン)のアイコン向けホーム画面について解説していきます。

faniconアイコン向けホーム画面でできること。1on1トークもここから
ホーム画面ではコミュニティの主な機能である、ライブ配信、グルチャ、1on1トーク、スクラッチのアイコンがあり、
それぞれタップすることで機能を利用できます。
ホーム
メインのホーム画面です。
ラジオとライブという項目があり、それぞれタップすると配信準備画面に移動します。
また、簡単なコメントを投稿することも可能です。

グルチャ
グルチャ機能を利用できます。
LINEと同じ感覚で利用できるので、とても使いやすいコミュニケーションツールです。

配信マーク
ホーム画面下部中央の「+」マークをタップすると、ライブ配信とラジオ配信を選ぶ画面が表示されます。
配信方法を選択するとそれぞれの配信準備画面に移動します。

1on1トーク
ファンと1対1でトークできる機能です。
グルチャがLINEでいうグループトークなのに対し、こちらは友達個人とのトークにあたります。
今週誕生日の人などファンの情報でフィルタがかけられるので、目的に合わせて利用できます。

マイページ
あなたのコミュニティに関して、様々な統計データが見られる機能です。
定期的にデータを見て、コミュニティの良い点とこれからもっと改善していける点を確認すると
より良いコミュニティに成長していくでしょう。

fanicon(ファニコン)のアイコン向けホーム画面は、コミュニティの心臓部
fanicon(ファニコン)のアイコン向けホーム画面はあなたのコミュニティの心臓部ともいえます。
ホーム画面から移動できる機能を理解して、様々な機能を使いこなしましょう!
また、fanicon(ファニコン)アプリの詳細について、下の記事でまとめています。
fanicon(ファニコン)の様々な機能や特徴などをまとめています。ぜひ読んでみてください。