ライバーとして活動しく方はライバー事務所に入ることをお勧めします!
ただ、どこのライバー事務所に入れば良いのか難しいですよね。
この記事ではお勧めのライバー事務所をご紹介します!
後ほど詳しく説明しますが、ダントツで一番お勧めのライバー事務所さんはベガプロモーションさんです!
・報酬還元率が非常に高い
・最大規模
・多くのTOPライバーが所属
・丁寧なコミュニケーション
などが特徴でダントツでお勧めのライバー事務所さんになります!

ライバー事務所はライブ配信活動をサポートをしてくれる存在です!ライバー事務所によっては、サポートが不十分であったりするところも数多くあります。なので、この記事を読んで、どこのライバー事務所がお勧めか、是非参考にしてみて下さい!
ライバー事務所はしっかり選ぼう!
- ライバー事務所ってそもそもなんだろう?
- ライブ配信する上でライバー事務所に入る必要ってある?
- ライバー事務所ってどうやって選べばいいの?
「ライバーで有名になりたい!」「楽しく稼ぎたい!」という憧れを持っているライバーの方は多いと思います。
しかし、ライバーをこれからやる、既にやっている方は色んな不安や懸念があると思います。
- ライバーとしてライブ配信をやったけどもっと本格的にやりたい!
- これからやりたいけど配信が難しそう…
- ライバーをやっても続くか心配…
- しっかりお金を稼げるかな…
そんなライバーをやるにあたっての不安や懸念を解決する方法があります。
その方法がライバー事務所への所属です。ライバー事務所に所属すれば、たくさんのメリットがあります。
しかし事務所によっては評判がよくない事務所があることも事実です。
ライバー事務所はあなたのパートナーと言える存在ですので、後から後悔しないために評判や満足度が高い事務所を選んでお金ければなりません。
そもそもライバー事務所って何?
- ライバー事務所って怪しくない?安全!?
- 事務所に入ることでメリットってあるの?
・「ライバー事務所って何をしてくれるんだろう。」
・「とりあえずライバー事務所に入った方が良さそうなのは知っているけど、詳しいことは全然わからない…」
などとお悩みの皆さん。
結論として、ライバー事務所に入った時のメリットの方が大きいので、ライバーは事務所に入るべきです。
その前にライバー事務所って何という方にライバー事務所についてご説明します。
ライバー事務所は、ライバー向けの芸能事務所だとイメージ頂くとわかりやすいです。
芸能人が芸能事務所に所属してお仕事の契約を取ってきたり、ファンの対応や芸能界で売れるためのノウハウを教えるのと同様に、ライバーも代わりにお仕事を取ってきてくれたりライブ配信のノウハウや機材の購入サポートなどを行なってくれるパートナーのようなものです。
またマネージャーのように、気軽に相談できる人がついてくれるのも特徴です。
ライバーとしてやっていくには悩みも多くも抱えると思います。そんな時に寄り添ってくれる事務所の存在がいるのは、大きな助けになることでしょう。
しかし、怪しい事務所も多いので、よく注意して問い合わせたほうが良いです。
特にダイレクトメールなどで良いことばかり言う事務所が沢山あります。
さらに嘘を言って、無理やり契約する事務所さんもあるので注意です。
ここで紹介するライバー事務所は、実際にライバーが所属していることを私が確かめた事務所なので安心してくださいね!
ライバー事務所に入るメリットは?
- ライバー事務所入ることでの得することって何?
- どんな相談ができるの!?
さて、具体的にライバー事務所を紹介する前に、そもそもライバー事務所に入ることのメリットとデメリットを整理しましょう!
ライバー事務所に所属した時のメリットを簡単にまとめてみました。
- ①報酬還元率が高くなる
- ②ライブ配信の相談にのってくれる
- ③ライブ配信のノウハウや成功方法を教えてくれる
- ④住所や機材の貸し出しをしてくれる
- ⑤大手の事務所だと公式ライバーの審査に合格しやすくなる
ライブ配信アプリの上位ライバーの多くは、事務所所属のライバーです。
事務所が宣伝してくたり、イベントを開催してくれたり、ライブ配信に有利に働くためです。
それでは、具体的なメリットを見ていきましょう!
メリット①報酬還元率が高くなる
一番重要ともいえる、報酬還元率はライバー事務所に所属したほうが高いです。
一般ライバーはどうしても報酬還元率が公式ライバー(認証ライバー)よりも低いです。
各アプリによって違いがあるのですが、一般ライバーよりも公式ライバーのほうが2倍程度法主還元率が高いです!
そのため、ライブ配信で稼ぎたいという方は、事務所に所属して公式ライバー(認証ライバー)になることをお勧めします。
さらにトップライバーになれば、事務所属によっては、アプリ側に報酬率のさらなる上昇を交渉してくれます。
その観点からも、しっかり実績のあるライバー事務所のほうが良いです。
メリット②ライブ配信の相談に乗ってくれる
ライブ配信をやっていると、実際色々悩むのですよね。
「リスナーさんからこういうことを言われたけど、どうしよう・・・」
「ギフト投げてくれる人だから、私が悪いのかな・・・」
ですとか、結構悩みます。
私もライバーなのでよくわかるのですが、その際に相談相手がいること、
その相談相手がライブ配信のことをよくわかっている人だととても救われます。
大手の事務所さんは様々なライバーをマネジメントしているので、様々なノウハウがあります。
「そういう場合にはこうしたほうがいいよ」
とアドバイスしてくれる存在がいるかいないかはライブ配信を続けていけるかどうかに非常に重要な観点です!
メリット③ライブ配信のノウハウや成功方法を教えてくれる
ライブ配信にも、
・どういう姿勢でライブ配信をすればいいのか
・リスナーにどう接すればいいのか
・機材はどれをそろえればいいのか
・アプリのこの機能はどういう意味
などなどの疑問が生じます。
そういったこともトップライバーになるには、勿論知っておく必要があります。
そういったことをライバー事務所に所属していれば、簡単に教えてもらえます。
(私のサイトでも一生懸命解説しているので、是非読んでくださいね!)
メリット④住所や機材の貸し出しをしてくれる
リスナーさんからプレゼントを送ってもらえるとなったときに、住所を渡すのは、怖いですよね、、><
そういったときに、事務所が住所を貸してくれることはあります!
メリット⑤大手の事務所だと公式ライバーの審査に合格しやすくなる
公式ライバーになるには、イチナナやBIGOライブなどに公式ライバーとして審査され合格する必要があります。
この公式審査は、実は結構ハードルが高くて30%程度の確率で不合格になります。
特にイチナナの審査は厳しいです。
審査厳しい順は
ビゴライブ>イチナナ>Pococha
かな!
皆さんどう思います??— ライブ配信ナビ😊ライブ配信を解説するサイト🎉 (@17Live20) July 12, 2020
後述するベガプロモーションなどの大手ライバー事務所さん経由ですとほぼ100%の合格率で通過することができます。
そのため、公式ライバーに絶対になりたい人は大手のライバー事務所経由で審査をするのをお勧めです。
ライバー事務所のデメリットは?
続いて、ライバー事務所に所属した時のデメリットを簡単にまとめてみました。
- ①ノルマがある事務所は大変
- ②事務所の方針で配信スタイルを変更させられる場合がある
それでは、デメリットについて具体的に解説していきます!
デメリット①ノルマがある事務所は大変
全ての事務所にノルマがあるわけではないです。
特に後述するベガプロモーションさんはノルマが特段ないとのことです。
しかし、ライバー事務所によっては、無理に近い時間を要求されるところもあるので注意が必要です!
配信ノルマというのは、事務所から課せられる月の配信時間の目標です。
「フォロワー数を〇〇人獲得するために、今月は40時間配信するのを目標に頑張りましょう!」、「〇ランクまで1ヶ月で到達させよう!」といった形で、ノルマを課せられる事があります。
悠々楽しく人気になって、お金を稼ぎたいと思っている方は、ノルマがあるとストレスになるので非常に辛くなってしまうかもしれません。病んでしまう方もいると耳にしたこともあります。
本当にライバーで活躍したい!という方以外は、ノルマがないライバー事務所を注意して選んだ方がいいでしょう。
デメリット②事務所の方針で配信スタイルを変更させられる場合がある
ライバー事務所の意向で、ライブ配信スタイルを変更させられたライバーさんを何人か知っています。
ただし、全ての事務所が強制的に配信スタイルを変更させるわけではありません。
後述するお勧めのベガプロモーションさんは、ライバーのライブ配信を尊重すると公言していますし、安心です。
寛大なライバー事務所さんをお勧めします。
お勧めライバー事務所一覧
ライバー事務所には保有するノウハウやサポートの手厚さなどそれぞれに強みがあります。
だからこそ、各ライバー事務所の特徴を比較した上で、自分の価値観や目的に合った事務所を選ぶのが失敗しない重要なポイントです。
それを踏まえて、これから各ライバー事務所の特徴を紹介しますので、自分の軸に合った事務所を選んでくださいね!
上記でメリットやデメリットを記載しましたが、そのうえで一番のお勧めはベガプロモーションさんです。
ライバー事務所の特徴・評判ランキングTOP10
【ライバー事務所の特徴・評判ランキング一覧】
1位. 「ベガプロモーション」
2,000名のライバーが所属。毎月約100人ずつライバー増えている最も伸びているライバー事務所。ノルマ制限なし、自由に楽しく稼ぎたい人におすすめ。正直、ライバー事務所の中ではダントツで良い事務所。
声優さんなどを中心にした所属ライバー事務所。ライブ配信アプリでいうとPocochaのライバーさんが事務所の中でも比率が高いことが特徴。
3位.「MUUL!」
Pocochaライバーさんに特化した事務所。先進的なイメージが強く、メンバーも若いメンバーが多い。
4位.「サムファン!」
映像制作会社が手がけるライバー事務所。配信レッスンを受講できたり、スタジオを配信に使えちゃいます
5位.「ライブ配信企画室」
ライブスタジオが運営しているため、ライブ配信時にスタジオが借りられることがあります。イチナナライバーさんが所属しております。
6位.「ライバーエージェンシー(LiverAgency)」
Vライバー・ライバー両方のライバー事務所。Vライバーさんのサポートしている事務所は多くない。1位のベガプロモーションでもVライバーサポートを行っている。
7位. 「Viibar(ビーバー)」
ライバー育成をデータで分析し、サポートするのが特徴。Pocochaに特化したライバー事務所。
8位. 「合同会社ネバーランドプロモーション」
芸能養成所も運営している事務所。Pocochaライバーさんが所属しています。
9位.「i-LIVE」
数少ないIRIAMの事務所。IRIAMをやりたいという方向け。
10位.「RISE」
MixChannel(ミックスチャンネル・ミクチャ)やLINE LIVE(ラインライブ)をメインに取り扱っている事務所。
第1位 ベガプロモーション オススメ度★★★★★

ライバー人数 2,000名以上。最大規模
取り扱いアプリ 17LIVE(イチナナ)、BIGOライブ、Pocochaなど
配信時間ノルマ なし。自由。短い時間でもOK。
時間報酬体系もあり? 時間報酬体系もあり。
おすすめ ☆☆☆☆☆
【ベガプロモーションの特徴・強み】
- ノルマがない、配信スタイルの強要がない!
- 17ライブの公式認定事務所だから、報酬条件が良い!
- 一切お金がかからない、いつでも契約解除できる気軽さ!
- お仕事の紹介や撮影機材などを借りれる!
- 17ライブやPococha、ビゴライブなどの配信サービスにも対応!
ライバーが2,000名以上所属している最大級の大手事務所になります!
トップライバーが多数所属しており、還元率も高いです!
正直ダントツで良い事務所になります!
ライバーの配信スタイルを尊重してくれるので優しく、ライバーに寄り添ってくれるとよく声をききます。
(他の事務所で高圧的にマネジメントするようなところはあるので注意!)
ベガプロモーションさんでは、ノルマもないですし、配信スタイルもライバーさんを尊重してくれます。
なので、所属しているライバーさんは各人の個性で伸び伸びと配信しています!
またVライバーさんも所属できるとのことでした!
Vライバーさんをマネジメントしてくれる事務所は少ないので、Vライバーをやりたい方にも良いですね!
還元率も高いですし、一番お勧めの事務所になりますので、今後ライバーとして頑張っていきたい方は話だけでも聞いてみると良いと思います!!
ベガプロモーションさんにはLINEで色々問い合わせできます!
興味ある方は気軽に色々聞いてみましょう!
ベガプロモーションさんのLINEの連絡先はこちら!
https://line.me/ti/p/Vi3UcbGEDL

https://vega-promotion.com/lp2
【SNSアカウント】
(所属ライバーさんの声) ・ライバーをやるにあたって、疑問に感じていたことを親身にチャットで説明してくださいました! ・事務所に入って定期的なコミュニケーションがあり、不安を感じることはありません。 ・自分のスタイルを大切にして配信に専念できるので、入って良かったと感じています!
第2位 stuioLIVEX オススメ度★★★

ライバー人数 20名
取り扱いアプリ Pococha
配信時間ノルマ あり
時間報酬体系もあり? なし
おすすめ ☆☆☆
【StudioLiveXの特徴・強み】
- 声優が多いライバー事務所
- 芸能界へのつながりで、芸能界に入るためのサポートがあるかも
- 所属すると芸能特典がもらえる
- Pococha中心の配信ノウハウ
【SNSアカウント】
「StudioLiveX」は、声優さんなどを中心に所属ライバーさんがいます。
ライバーの人数はそこまで多くはないのですが、声優さんの番組なども持っており、ライバー以外に活躍の場を広めたい場合には良いですね。
特に芸能系のお仕事を撮りたいライバーさんには、オススメかと思います!
ライブ配信アプリでいうとPocochaのライバーさんが事務所の中でも比率が高いようです。
第3位 MUUL! オススメ度★★★

ライバー人数 10名以上
取り扱いアプリ Pococha
配信時間ノルマ あり
時間報酬体系もあり? なし
おすすめ ☆☆☆
【MUULの強み・特徴】
- Pococha特化だからPocochaの配信ノウハウが豊富
- Pococha運営と提携してるから、報酬が高い!
- プロカメラマンによる撮影
- ライバーの報酬を、時間報酬型かボーナス型の二つから選択できる!
【SNSアカウント】
こちらの事務所はPocochaライバーの所属が多い事務所になります。
所属ライバーには白兎うつろさんなどもいらっしゃいます。
サイトも先進的なイメージになっており、メンバーも若い方が多そうです。
http://muul.jp/pococha-official-liver/
第4位 サムファン! オススメ度★★★

ライバー人数 10名以上
取り扱いアプリ 17LIVE(イチナナ)
配信時間ノルマ あり
時間報酬体系もあり? あり
おすすめ ☆☆☆
【サムファンの特徴・強み】
- 配信レッスンを受けれる
- 配信スタジオを使える!
- 配信の分析からアドバイスをもらえる!
- 上場企業の子会社だから、信頼性が高い
【SNSアカウント】
「サムファン」は、映像製作会社の子会社が運営しているライバー事務所です!
動画制作がメインの会社なので、動画制作を行う際に支援してくれる可能性がありますね。
また、ライバーから動画映像のほうに進出したいライバーさんにとっては良いですね。
第5位 ライブ配信企画室 オススメ度★★

ライバー人数 10名以上
取り扱いアプリ 17LIVE(イチナナ)
配信時間ノルマ なし
時間報酬体系もあり? なし
おすすめ ☆☆
【ライブ配信企画室の特徴・強み】
- モデル撮影事業をやっているから、写真撮影してくれる!
- モデルのお仕事がもらえるかも?!
- オフ会・コラボ配信の企画をしてくれる
【SNSアカウント】
「ライブ配信企画室」は、モデル撮影事務所が運営しているライバー事務所です!
所属ライバーの人数は、多いわけではないようです。
ライブ配信用にスタジオを無償で貸してくれます。
ライブ配信をしているとスタジオを借りたい場面が多々あるのですが、そういった場合に事務所で貸してくれるのは本当にありがたいです。
家でライブ配信などが難しい場合には、ライブ配信企画室に所属するのも良いですね!
http://www.modelbank.co.jp/live_details.html
第6位 ライバーエージェンシー(LiverAgency) オススメ度★★

ライバー人数 20名以上
取り扱いアプリ 17LIVE(イチナナ)
配信時間ノルマ なし
時間報酬体系もあり? なし
おすすめ ☆☆
【LIVER AGENCYの特徴・強み】
- 講習会などのサポート
- VTuber・Vライバーもサポート!
- 素材の撮影も!
- コラボ企画の実施
「LIVER AGENCY」は、ライバーとVライバーをサポートする事務所です!
ライバーの数は多くはなさそうですが、Vライバーも所属しており
マツコ会議に出演した「みみたろう」も所属されてるようです!
Vライバーをマネジメントしてくれるライバー事務所は実は多くありません。
やはり、機材に詳しくないとキャラ作成やその他の運用についてマネジメントすることができないからです。
1位のベガプロモーションさんやライバーエージェンシーさんはVライバーをマネジメントしてくれるので、Vライバーをやりたい方にはお勧めです!
第7位 「Viibar(ビーバー)」
【Viibarの特徴・強み】
- Pocochaのライバー事務所
- データ分析で的確なフィードバックをもらえる!
- ノウハウを動画で学べる!
- イベントの開催なども
「Viibar」は、動画作成をメイン事業としておこなっている会社が運営するライバー事務所です!
Viibarの強みは、ライブ配信の結果を分析した独自の振り返りレポートを作成してくれるので、的確なフィードバックがもらえます。
イベント攻略法、ランクアップのノウハウなど、所属ライバー限定の教育動画を見て、自分のペースで学習することが出来るのも良いポイントです!
もちろん、それだけではなくパートナーマネージャーがつくから一緒に協力して配信できます。
こちらの記事にある通り、担当マネージャーも親身になってくれるようですね。
第8位 合同会社ネバーランドプロモーション
第9位 i-LIVE
IRIAMのVライバーが多数在籍しています。
IRIAMをやりたいという方にはいいかもしれませんね!
第10位 RISE
MixChannel(ミックスチャンネル・ミクチャ)やLINE LIVE(ラインライブ)をメインで扱っているようです。
ライバー事務所のランキングまとめ
【ライバー事務所の特徴・評判ランキング一覧】
声優さんなどを中心にした所属ライバー事務所。ライブ配信アプリでいうとPocochaのライバーさんが事務所の中でも比率が高いことが特徴。
3位.「MUUL!」
Pocochaライバーさんに特化した事務所。先進的なイメージが強く、メンバーも若いメンバーが多い。
4位.「サムファン!」
映像制作会社が手がけるライバー事務所。配信レッスンを受講できたり、スタジオを配信に使えちゃいます
5位.「ライブ配信企画室」
ライブスタジオが運営しているため、ライブ配信時にスタジオが借りられることがあります。イチナナライバーさんが所属しております。
6位.「ライバーエージェンシー(LiverAgency)」
Vライバー・ライバー両方のライバー事務所。Vライバーさんのサポートしている事務所は多くない。1位のベガプロモーションでもVライバーサポートを行っている。
7位. 「Viibar(ビーバー)」
ライバー育成をデータで分析し、サポートするのが特徴。Pocochaに特化したライバー事務所。
8位. 「合同会社ネバーランドプロモーション」
芸能養成所も運営している事務所。Pocochaライバーさんが所属しています。
9位.「i-LIVE」
数少ないIRIAMの事務所。IRIAMをやりたいという方向け。
10位.「RISE」
MixChannel(ミックスチャンネル・ミクチャ)やLINE LIVE(ラインライブ)をメインに取り扱っている事務所。
3.ライバー事務所についての疑問点を回答!【Q&A】

ライバー事務所に所属するにあたって、よくいただく質問をまとめました!
事務所を検討している人は、ぜひ参考にしてくださいね!
ライバー事務所からSNSでスカウトDMがきましたが、安全でしょうか?
ツイッターやインスタグラムなどSNSにフォロワーを多く抱えている方は、ライバー事務所からのスカウトDMが来ることがあります。
ライバーに興味あるけど、ライバーがどんなことを行うのかわからない…
どのくらい稼げるのか?などわからないことが多いと思います。
結論として、スカウトしてきたライバー事務所が安全かはわからないです…!
全国にライバー事務所は、1,000以上あるのでどの事務所が安全かは把握できないのが現状です。
しかし、あまり良くない事務所かどうかは見分けがつきます。
信頼できる事務所かどうかのポイントを解説しますので、そのポイントを参考に判断してみましょう!
まず、スカウトには2パターンございます。
- 17ライブなどの配信アプリ自体からのスカウトメッセージ
- 配信アプリと提携しているライバー事務所からのスカウトメッセージ
一つ目の配信アプリ自体から届くスカウトについてですが
運営している配信アプリからのメッセージなのでよさそうですが、実はライバー事務所に所属した方が良いことも多いのです。
なので、ライバー事務所に所属し、まず、どのライブ配信アプリがお勧めなのかなども含めて検討するのが良いです。
2つ目のライバー事務所からのスカウトですが、これらの事務所の場合最初に契約金を取られてしまう悪い事務所も存在します。
HPを調べても、検索に出てこないことも多く、評判や特徴を確認することができません。
そういった事務所からスカウトを受けた場合は、あまりおすすめできません。
それでしたら、この記事に掲載しているようなライバー事務所から選んで所属するのをおすすめします。
特にむやみにライバー候補にDMをしている事務所さんも多いので、気を付けて下さいね。
【スカウトDMの見分け方】
- ライバー事務所のホームページがあるか
- サイトなどで評判を調べる
- お金が発生するかどうか聞いてみる
- 契約条件で、注意する内容があるか聞いてみる
事務所に所属した場合の報酬はどういう仕組み?どのくらいの割合を貰えるの?

まず、配信アプリの報酬の仕組みについて解説していきます!
ライブ配信アプリのメインの報酬は、いわゆるギフティングです。
このギフティングで得たポイントを還元することで、お金を得ることができます。
ギフティングとは、リスナーがライバーに対してお金を払って購入したアイテムを送ることを言います。
また、ギフティングしてもらったポイントを全てお金になる訳ではありません。
ロイヤリティといって、ギフティング収益全体のうちライバーが実際受け取れる割合のことを言います。
つまり、ギフティング×ロイヤリティでもらえる報酬が決定する仕組みにっています!
公式のライバー事務所に入ると、このロイヤリティの割合が高いため、報酬を多くもらうことができます。
実際にもらえる割合は、ギフティングポイントの15%程度をライバーが受け取れるようになっています。月100万ポイントなら、15万円ですね。
これが、本記事のランキングであげたベガプロモーションのような認定ライバー事務所に所属することで、ロイヤリティ(還元率)が高くなります。
つまり、大きく報酬をアップすることができるんです!
お金をより稼ぎたいなら、公式認定の事務所に入ることをおすすめします!
ライバー事務所のランキングと、それぞれのライバー事務所の特徴を解説しました!
上位の事務所は、それだけ多くのライバーに支持されている安心できる事務所です。
ただし、評判が良いライバー事務所があなたにぴったりとは限りません。
ご自身の条件にあった事務所かどうかを自身で判断するのが大事です
ライバーという職業は家で一人で配信することが多いので、気軽に相談できるようなところが一番お勧めです。
ベガプロモーションさんはLINEで適時に優しく丁寧に相談にのってもらえたので、とてもよかったです。
他の事務所だと、見栄えは派手でも中身のサポートが無かったり、若い女性しかライバーとしてやらせないというところもありました。
これからライバーとして頑張りたい方は、ベガプロモーションさんに連絡してみるのが良いと思います。
LINEで気軽に問い合わせできるので、色々気になることを聞くと良いですよ。
優しく対応してくれます!
参考にLINEのURLを紹介しておきます。
ライブ配信を始めてみたい方はまずは相談してみると良いと思います!
一番のお勧めのライバー事務所はベガプロモーション!

結局のところ一番お勧めの事務所はベガプロモーションさんです。
今までサポートしてきたライバーの人数や、サポートの幅広さなどが抜き出ているように感じます。
それでは最後に、本記事を参考にして、あなたにぴったりのライバー事務所に入れることを願っております。
ベガプロモーションさんのINEの連絡先はこちら!
https://line.me/ti/p/Vi3UcbGEDL
