こんばんは!
夏ですねえ
日本が夏なのであれば
北半球は夏です!
台湾発祥のイチナナは外国でも人気なのか調べてみました!
イチナナはどこの国でやってるの?
2015年に正式リリースをした
17Live(イチナナ)ですが
2018年には
・台湾
・日本
・香港
・韓国
・ベトナム
・マレーシア
・インドネシア
・タイ
・シンガポール
なんと東アジア、東南アジアの
合計9カ国にて人気リリース中!
そのユーザー数
なんと4,000万人!
日本での人気は特に好調で
リリースから半年でDL数100万突破!
今、とても波に乗っている
動画配信系のアプリとなります!
台湾・中国にて大人気!
台湾で育ってきてるアイドルグループ IVI#17直播 #イチナナ イチナナ pic.twitter.com/Y8mElzaVd9
— 山内 宣正 Nobu Yamauchi お兄さんやってます。 (@yamanobu53) June 7, 2018
もちろん
17Live(イチナナ)は台湾発祥のアプリですので
中国系文化である
台湾と中国でも根強い人気があります!
…が、
中国のイチナナは
一時期「キャバクラ状態」であると判断され
イチナナ公式が中国からの撤退を発表。
その後は中国イチナナ公式も健全に運営されるよう
さまざまな施策を行いました。
中国でも高品質なコンテンツが提供できるようなりました!
つまり他国でリリースしたら
はい、おしまい。となるのではなくて
本部もみんなで楽しい空間が作れるように
しっかりと運営していってるんですね!
外国人のユーザーが配信にくる
超久しぶりに17Liveをやったらよくわからない台湾人にガンガン貢がれてしまって相変わらずの金運を発揮したw!💰明日以降もやろうかなあ pic.twitter.com/x7dQ7Pe22q
— みうな🍷DM恋愛相談してます! (@miunarenai) August 6, 2019
17live終わりました……!!今日もたくさん応援してくれてありがとう~~!!(`✪ω✪´)マレーシアのお友達とか中国のお友達とか来てくれてありがとう!!👏👏 pic.twitter.com/gko8Aai6U0
— ぽち🧀21じ~YouTube🎨22じ~17 (@virtualcat_poch) December 27, 2018
東大生ライバーの配信がやばい!
・日本語、英語、中国語、フランス語が飛び交う
・突然のテコンドー配信
・深夜の異常テンション
・奇声を上げながらバク宙
・ゲリラ配信というよりゲリラ豪雨
・配信中に自作のAI彼氏に罵倒されて喜ぶ
・夢遊病配信17Liveで「柚里絵yuriehiyoko」を検索
— 鈴木柚里絵 (@yuriehiyoko) July 1, 2019
こんな感じに
結構異文化交流になる配信も
数多くみかけますね!
世界をまたに駆ける人気ライバーになれるかも!