「Vライバーとして本格的に活動したい!」などと考えている方はいませんか?
そんな方は、ライバー事務所に所属することをおすすめします!
しかし「ライバー事務所と聞いてもどこの事務所に入れば良いかわからない」「そもそもライバー事務所って何のために入るの?」などの疑問を抱えている方が大半だと思います。
そこで今回は、まなさんの疑問を解決しさらに本記事の最後にはVライバーのおすすめライバー事務所TOP5をご紹介します!
ライバー事務所に入りたい方、ライバー事務所について詳しく知りたい方は是非参考にしてください!

ライバー事務所ってなに?
・ライバー事務所に入ったらどんなメリットがあるの?
まずは、みなさんが疑問に思っている「そもそもライバー事務所って何のためにあるの?」という疑問について解説していきます。
結論から言うと、ライバー事務所に入るとメリットが多いためライバー事務所に入ることはとってもおすすめです!
ライバー事務所とは、簡単に説明するとライバー事務所向けの芸能事務所です。
芸能事務所が所属している芸能人の管理をしたり、ファンの対応や売れるためのノウハウを教えてくれるのと同様に、ライブ配信をするライバーさんの管理や機材の貸し出し、ライブ配信のノウハウなどをライバーが活動に専念できるようにサポートしてくれます。
またマネージャーのように、気軽に相談や意見を言える人がついてくれる点も特徴です。
ひとりでライバーとして活動していると、トラブルに巻き込まれてしまったり様々な壁にぶつかると思います。
そんな時に親身になって聞いてくれたり、トラブルから守ってくれる事務所があると安心ですよね。
ライバー事務所の中には、怪しい事務所も多いためよく注意して問い合わせましょう。
特にダイレクトメール等で良いことばかり言う事務所や、嘘を言って無理やり契約をしてこようとする事務所もありますので注意してください。
しかしライバーさんを一番に考えてくれる事務所に入ると、たくさんのメリットがあります。
続いてはそのメリットについてご紹介します。
ライバー事務所に入るメリット5つ
報酬還元率が高くなる
ライバーとして本格的に活動している方にとって一番重要と思い得るのは、報酬還元率かと思います。
報酬還元率は、どんなに知名度のあるライバーさんよりもライバー事務所に入っているライバーさんの方が高いです。
ライバーさんの収入源は、リスナーさんからプレゼントされるアイテムや時給制、一定の時間配信をしたりランクが上がった際にもらえる特別ボーナス報酬があります。
ライブ配信アプリによって違いはありますが、一般ユーザーと比べると事務所に所属しているライバーさんの方が2倍程度、報酬還元率は高いです!
そのため、事務所に所属して公式ライバーとして活動することを強くお勧めします!
報酬形態は事務所によって様々なため、できるだけ多くの事務所と比較して慎重に検討しましょう。
事務所がライブ配信の相談にのってくれる
実際にライブ配信をしてみると、リスナーさんを獲得できなかったり応援してくれている方へのコメントの受け答えに困ってしまうことがあるかと思います。
またライブ配信を続けていくと、メンタル面で大きな負担がかかってしまい気が滅入ってしまう方も少なくありません。
そんな時に相談できる相手がいること、さらにライブ配信というお仕事についてよく理解している人がいることはとても救われますよね。
大手のライバー事務所の方は、様々なライバーさんをサポートしていきますので、良き理解者になってくれること間違いなしです。
トラブルに巻き込まれた際は、「その場合はこうしたら良いよ」など的確なアドバイスをしてくれます。
メンタルが弱っている時は、話を親身になって聞いてくれるためライブ配信を続けるためには相談にのってくれる人がいることは出ても重要になってきます。
事務所がライブ配信のノウハウやコツを教えてくれる!
初心者ライバーさんは、ライブ配信をするのあたって右も左も分からないのは当然のことです。
・アプリの機能について
・機材について
・リスナーにどう接すれば良いのか
・人気ライバーになるためには
このように小さな疑問から大きな疑問まで、ライバー事務所に所属していない方だと全て自分で調べなければなりません。
しかし、ライバー事務所に所属していると、気軽に聞けて的確なアドバイスを貰うことができます。
さらにネットでは教えてくれないようなライブ配信のノウハウを教えてくれるかもしれません。
初心者の方は、ライバー事務所に入り、周りのライバーさんと差をつけることができます。
ライブ配信に必要な機材については、こちらの記事をご覧ください。
【2020年最新】ライブ配信で使えるミキサーの使い方と揃えるべき機材
事務所がファンへの対応を代わりにしてくれる
ライブ配信を続けていくと、ファンも増え、手紙やプレゼントなどを送ってもらえることも少なくありません。
その際に、自分の住所を教えるのは少し怖いですよね。
ライバー事務所に入っていれば、事務所の住所を教えることができるため個人情報を守ることができます。
住所を教える際は「お手紙やプレゼントは事務所の住所に送ってください」など一言添えて住所を教えましょう。
また、ファンの方が悪質なアンチやストーカーになってしまう可能性もあります。
そんな時も事務所は法的に守ってくれるので、安心して活動を続けることができます。
事務所が機材の貸し出しをしてくれる!
基本的にライブ配信はスマートフォンがあれば誰でも配信することができます。
しかし、本格的に配信をしたい方や歌を歌ったりするライバーさんはマイクや撮影機器を揃える必要があります。
そのためには莫大な初期費用がかかってしまいます。
事務所によってはマイクや撮影機器を貸し出してくれますので、明日からでも良い機材で配信をすることができます。
スマートフォンと比べると格段と配信の質が上がりますので、機材を借りることができる事務所がアラバ積極的に借りることをお勧めします。
ライブ配信に必要な機材については、こちらの記事をご覧ください。
【2020年最新】ライブ配信で使えるミキサーの使い方と揃えるべき機材
大手のライバー事務所だと公式ライバーの審査に合格しやすくなる!
ライバーの方の中に「公式Vライバーになりたい!」という方はいませんか?
公式ライバーになると、知名度が上がったりファンを獲得しやすくなるのはもちろんのこと、公式ライバー限定のイベントなどに参加することができます。
公式ライバーにまるためには、審査を受けて合格する必要があります。
有名なアプリであればあるほど、公式ライバーになるためにはハードルも高くなっていきます。
審査を受けるライバーさんは30%の確率で不合格になってしまいます。
ただし、本記事の最後に紹介します「ベガプロモーション」さんなどの大手ライバー事務所に所属するとほぼ100%の合格率で審査を通過することができます。
公式ライバーになりたいのであれば、大手のライバー事務所に所属することを強くお勧めします!
公式ライバーに関する記事はこちらが参考になりますので、ぜひご覧ください!
ライバー事務所に入る際の注意点
ライバー事務所に所属するとたくさんのメリットがあることは、理解していただけたでしょうか?
続いては、ライバー事務所を選ぶ際に気をつけてほしい点についてまとめてみました。
ノルマがある事務所は大変
ライバー事務所によってはノルマがあるので注意が必要です。
どのようなノルマかと言いますと、「フォロワー数を〇〇人獲得するために、週△△回以上の□□時間以上は配信しましょう!」や、「1ヶ月で○ランクまで達成しましょう!」などの要求をされます。
時間に追われずに自分のペースで稼ぎたいと思っている方にはストレスになってしまったり、ノルマを達成できなかった際に「自分はライバーには向いていない」など悲観的になってしまいます。
「本気でライバーとして有名になって活躍したい!」というストイックな方以外はノルマがない事務所を選びましょう。
例えば、本記事の最後に紹介します「ベガプロモーション」さんはノルマはありませんので、所属している皆さんは自分のスケジュールと相談してのびのびと配信をしている印象です。
事務所の方針で配信スタイルを変更させられる場合がある
ライバー事務所の意向で自分のイメージしている配信スタイルとは別のことに変更されたというライバーさんも少なくありません。
自分のやりたい配信でなければもちろんやる気も無くなりますし、楽しくありません。
全てのライバー事務所が強制的に配信スタイルを変更させられるわけではありませんが、そのような例もあるためライバー事務所は慎重に選びましょう!
☆Vライバーのおすすめライバー事務所TOP5☆
ライバー事務所によって、様々な特徴があるので自分の価値観や目的にあった事務所を選ぶにはたくさんの事務所を比較することをおすすめします。
Vライバーおすすめ事務所ランキング一覧!
第1位 ベガプロモーション
第2位 Seventh Heaven
第3位 i-LIVE
第4位 FANSTAR
第5位 REALITY
第1位 ベガプロモーション オススメ度:★★★★★

所属人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ |
2,000名以上 最大規模 |
17Live Pococha など |
なし 短い時間でもOK! |
◎ | ★★★★★ |
ライバーが2,000名以上所属している最大級の大手ライバー事務所です!
トップライバーも多数所属しており、還元率も高いです。
「ライバーの意見を尊重し、優しく寄り添ってくれる!」という声をよく耳にします。
ベガプロモーションさんでは、ノルマもない上に還元率も高いためのびのびとライブ配信をしてお金を稼いでいるライバーさんが多い印象です。
話を聞いてみたいという方は、LINEで気軽にお問い合わせが可能ですので色々と聞いてみましょう!
ベガプロモーションさんの公式LINEはこちら!
下記のQRコードからも友だち追加できます!

【SNSアカウント】
・Twitter
・Instagram
第2位 LIVER PRODUCTION Seventh Heaven オススメ度:★★★★
所属人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ |
15名以上 | 17Live SHOW ROOM など |
あり | △ | ★★★★ |
LIVE配信の始め方から、Webプロモーションの観点からも全面的にサポートしてくれます!
ライブ配信だけでなくYoutubeやニコニコ生配信などのサービスにも力を入れているライバー事務所です!
LIVER PRODUCTION Seventh Heavenさんの公式サイトはこちら!
第3位 i-LIVE おすすめ度:★★
所属人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ |
150名以上 | IRIAM | あり | × | ★★ |
最近、設立されたバーチャルライバー専門の事務所です!
Vライバーのみの事務所で最大人数となります。
しかし、IRIAMにサブアカウントで入ることは禁止などのいくつかの制約がありますので、不便な点もあります。
i-LIVEさんの公式サイトはこちら!
【SNSアカウント】
・Twitter
第4位 FANSTAR
バーチャルからスターを誕生させる新世代V-POPカルチャー企業です!
芸能事務所に所属していても、FANSTARの所属も可能です。
ライバーとしての活動を軸に様々なタレント活動に挑戦したい方は、FANSTARさんがオススメです!
第5位 REALITY
REALITYというライブバーチャル配信アプリを運営しています!
ライバーさんのプロデュースも行っていますので気になる方はぜひお問い合わせしてみてください!
REALITYさんの公式サイトはこちら!
Vライバーオススメ事務所まとめ
以上でVライバーのオススメライバー事務所の紹介は終了です!
気になる事務所は見つかりましたでしょうか?
1番のオススメライバー事務所はベガプロモーションさん!
今回まとめてみた結果、結局のところ1番のおすすめライバー事務所はベガプロモーションさんでした!
Vライバー専門の事務所もありますが、ベガプロモーションさんはダントツの登録者数に加え、サポートの手厚さを含めてとてもオススメです!
Vライバーさん以外も所属している事務所ですので、サポートの面に関しては一番かと思います。
あなたの目的と配信スタイルにぴったりなライバー事務所が見つかることを願っています!
最後にベガプロモーションさんの公式LINEはこちら!

